
わとびら会

野外&オンライン公演
🍃わとびらの春まつり🌸
ゲストプロフィール


山中 迓晶(おおかみさま)
観世流梅若会所属能楽師。
大阪市出身仙台市在住。2歳で初舞台を踏む。
京都造形大の非常勤講師を務めた後、梅若六郎家に入門。
能の愛好家を育てる「緑蘭会」主宰。
現代における能の可能性を求め多彩に活動。
幼稚園から社会人まで、それぞれに向けた
レクチャーも好評を博し、
能を未来に繋ぐ橋渡しとなっている。
既存の能楽にとらわれない
自由な発想と行動力で幅広く活躍し、
現代における能の可能性を模索している。
重要無形文化財総合指定保持者
宝塚歌劇「更に狂わじ」「眩れる月」「恋天狗」
「NOBUNAGA」振付
Chopard新作発表ショー演出
TVドラマ「天河伝説殺人事件」出演
オペラ「魔法の笛」衣装デザイン・振付・出演
オペラ「金閣寺」能楽指導
オペラ「魔笛」衣装デザイン・振付・出演
オペラ「瓜生島」出演
映画「護られなかった者たちへ」出演
他、映画出演、舞台出演など多数


石川 高(笙)
1990年より笙の演奏活動をはじめ、
国内、世界中の音楽祭に出演してきた。
雅楽団体「伶楽舎(れいがくしゃ)」に所属。
笙の独奏者としても、様々な音楽家、作曲家と
共に活動し、即興演奏も行っている。
催馬楽など雅楽の歌謡でも高い評価を受けている。
和光大学、学習院大学、沖縄県立芸術大学にて講義を行い、朝日カルチャーセンター新宿教室で「古代歌謡講座」を担当。
2021年3月には、イタリアのトポロを拠点に開催された24時間ストリーミングフェスティバル ToBeContinuedに出演した。
https://aurora-argentea.bandcamp.com/


伊野尾 理枝 (媼・枝葉しつじ)
1987 年、演劇実験室万有引力に入団。劇団の公演に数多く出演しつつ、一部の振付、演出等も担当。映画「リング」(1998 年)、「リング2」(1999 年)では日本のホラーアイコンともなった貞子を演じる。2018 年、自主企画の朗読劇「銀河鉄道の夜」を上演。朗読・伊野尾理枝、村田弘美、歌・竹林加寿子、ピアノ・前川珠子、美術・仲宗根浩。2020 年、TV アニメ「マギアレコード 魔法少女まどかマギカ外伝」で劇団メンバーと共に「ウワサの声」として数話に出演。

髙橋 優太 (翁・蝶ひきゃく)
演劇実験室⦿万有引力劇団員。寺山イズムを踏襲した肉体を持つ個性的なキャラクターで観客を魅了する。
近年は劇団活動のみならず、舞台の枠を超えて出演している。
出演作に、万有引力『身毒丸』しんとく役、座・高円寺レパートリー『ピノッキオ』、Black Boboi『Ogre』MV出演など。

田中 真之 (猪どん)
東京都八王子市出身。2010年、劇団俳優座に入団。「演劇実験室◉万有引力」「KUNIO」「あやめ十八番」「演劇企画体 ツツガムシ」「座・高円寺レパートリー ピノッキオ」など外部のカンパニーの作品にも出演。ストレートプレイ、小劇場、ダンスに至るまで多岐に渡るジャンルで活動を行う。2016年に俳優座を退団以降は長編映画「Shell and Joint」(平林 勇監督)などの映像作品にも出演し、活動の幅を広げている。現在は活動の傍ら、都内の公立中学校で非常勤職員として特別支援教育にも携わっている。